OPPO Reno5 Aが実質価格980円
今回緊急値下げされたのがワイモバイル。端末はsimフリーで端末自体の汎用性もあり無くなる前に必ず手に入れたい機種だ。
中田あっちゃん激推しのOPPO Reno5 Aが緊急値下げ!! 中田さんが推したことで注目度が倍増
何も考えるな!今すぐ買わないと無くなるぞ
※表示価格は特に断りがない限り税込です
緊急割引の詳細
今回緊急値下げされたのがOPPO Reno5 Aです
他社からのりかえ シンプルMプラン契約で本体価格3,980円(税込)
※シンプルSプラン契約は7,920円となります。
さらに新どこでももらえる特典(事前エントリー必要)により3,000円分のPAYPAYポイントが貰え、事務手数料は本来3,300円ですがネット申し込みで0円に。これで実質980円となる。
※PAYPAYポイントはシンプルMプラン以上で3,000円、シンプルSプランは500円の還元となるので注意
事前エントリーはこちらから入って【キャンペーン】→【新どこでももらえる特典】→【エントリー】
必ず購入ボタンを押す前にエントリーして下さいね。

本体価格 | ポイント還元 | 実質価格 | |
Yモバイル | 3,980円 | 3,000円 | 980円 |
楽天モバイル | 42,980円 | 25,000円 | 17,980円 |
OCNモバイルONE | 27,417円 | 27,417円 |

購入条件
さてここまでで激安なのは解ったと思いますが、安く購入するには条件があることはおわかりだと思う。どのような条件があるのか見ていこう。
・新どこでももらえる特典にて事前エントリー
・シンプルMプランに加入 ※加入後シンプルSに変更可能
・当サイトURLからの申込み完了 ▶こちら
・他社からのりかえ
※現在【Yモバイル】や【ソフトバンク】、【ソフトバンク系MVNO】の方で機種変やMNPは対象外になります。どうしても乗り換えたい方は一旦【POVO】へ出て乗り換えるという裏技的な方法もあるがこちらは推奨できないので自己責任でお願いいたします。
最適な購入時期と契約時期
Yモバイルは購入月において日割り計算を採用している
購入日と契約日が異なることを皆さんご存知でしょうか?
スマホにおける購入日とは?
ネット申し込みなどで購入決済完了した時点のこと
スマホにおける契約日とは?
スマホ又はSIMカードが自宅へ到着し、自身で初期設定を行った後、利用開始作業をした時点のこと
つまり購入してから契約開始までは少し時間がかかるということ、最大限のお得を味わいたいならば、月末契約が最適ということになる。ただ商品自体が人気である場合なかなか届かない場合があるので7日間は余裕を持っておこう。だがあまりにもギリギリにスケジュールを組むと、契約開始が翌月になったら最悪なので予め予定を立てておいたほうが良さそうだ。
※下記カレンダーを見てほしい。このように7日間は余裕をもって購入日を決めよう。ただMNP予約番号にも期限があるので気をつけていただきたい。

注意点
①デュアルSIMではなくシングルSIM
②eSIMには対応していない
③一部の5Gエリアに対応していない
この3点の違いに注意しておけば問題ないだろう。デュアルでないとだめ!という方以外は全く痛くも痒くもない差だ。
OPPO Reno5 Aとは?
高性能ハイコストパフォーマンススマホ
スマホデビューの方や現在iPhoneの方でも満足できる絶対買うべきスマホ
性能は iPhone X
カメラ iPhone 12pro MAX
※iPhone Xの時点でかなり高性能スマホなのですが、、、
総評すると性能はそこそこでカメラにこだわったスマホであると言える。
・防水性能が最強 IPX8 / IP6X
※IPX8とは段階でいうと最強クラスの防水性能(0〜8段階)
・充電持ちが非常に良い 4000mAh
・FeliCa対応
・USB-C対応(急速充電可能)
・メモリが多め 6GB (RAM) / 128GB (ROM)
・指紋認証対応、顔認証もあり
・ハイレゾ・オーディオ対応(イヤホン)
・充電器とケーブルが付属していない
なので別途購入する必要がある。USB-Cはかなり広まったとはいえ、まだまだ持っていない人もいるはず。持っている人は気にしないでもいいかもしれないが、初めての方は購入しておこう。
購入するときは充電器専門メーカーであるAnker又はAukey製のものを買っておけば安心だ。ただ購入するときは必ず【USB PD対応】製品なのか確認してから買おう。PDに対応してないと急速充電ができないぞ。
オススメはこちら▼